Claude3

Claude(クロード)3とは?モデルごとの特徴や始め方を画像付きで解説

Claude 3が、GPT-4を上回る性能を持つとして話題になっています。そこで今回はClaude 3に関する情報を網羅的にまとめました。

Claude 3の概要や3つのモデルの特徴、具体的な始め方を解説します。さらには料金プランや実際の活用例も紹介します。

Claude 3について知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

Claude 3(クロード3)とは

Claude3

Claude 3は、AIの研究開発を行う企業「Anthropic」が開発した大規模言語モデルの一つです。自然な会話や質問応答、文章生成などが可能で、OpenAIのGPT-4と同等以上の性能を持つと言われています。

Anthropicは「構成的AI」と呼ばれるアプローチで、AIの安全性と透明性を重視しながら高度な言語モデルの開発を進めています。Claude 3はその集大成とも言えるモデルで、GPT-4との比較でも遜色ない、あるいはそれ以上の能力を発揮すると期待されています。

2024年4月現在、3つのモデルのうち「Haiku」は無料で利用できます。ただし最上位モデルである「Opus」を利用するには有料プランに加入しなければいけません。有料プランは月$20で、$1=150円だとすると日本円で3,000円です。

Claude 3(クロード3)の背景と基本機能

2024年3月に公開されたClaude 3が注目を集めている背景には、OpenAIのGPT-4リリース以降、それに匹敵あるいは凌駕するような言語モデルへの期待があります。実際にClaude 3の性能を検証したユーザーからは「GPT-4を超えている」という声も上がっており、AIの新たなマイルストーンになる可能性を秘めています。

Claude 3の基本的な機能は、GPT-4と同様の自然言語処理です。テキストの入力に対して人間のような自然な応答が可能で、文脈を理解した上で適切な返答ができます。また、複雑な質問に対しても、的確に答えを導き出したり指示に沿った文章を生成したりするなど、幅広いタスクをこなすことが可能です。

加えてClaude 3はいくつかの点でGPT-4とは異なる特徴を持っています。例えば、倫理的な制約をより強く設けているため、悪用のリスクを減らしつつ安全で生産的なやり取りが可能と言われています。さらに、ユーザーの意図をくみ取る対話力にも優れ、言葉の端々から真意を推察して応答してくれます。

Claude 3(クロード3)の3つもモデルと性能比較

access Claude 3 via Claude 3 API

Claude 3には、異なる性能と特性を持つ3つのモデルが存在します。ここでは、各モデルの特徴と性能比較を見ていきましょう。

1

Claude 3 Opus

Claude 3 Opusは、Claude 3モデルファミリーの中で最も大規模かつ高性能なモデルです。膨大な量のデータを学習しており、幅広い分野の知識を持っています。

Opusは複雑な質問に対する回答や、長文の生成、創造的なライティングなど、高度なタスクに適しています。さらには画像入力やPDF要約などもでき、開発者やビジネスユーザーの力となってくれるでしょう。

2

Claude 3 Sonnet

Claude 3 Sonnetは、Opusよりもコンパクトなモデルですが、それでも十分な性能を備えています。SonnetはOpusほどの知識量はありませんが、一般的な会話や質問応答、文章要約など、日常的なタスクをこなすのに適しています。

Sonnetは推論速度が速く、リアルタイムな対話に向いています。チャットボットやカスタマーサポート、教育アプリケーションなどへの組み込みに最適な選択肢と言えるでしょう。

3

Claude 3 Haiku

Claude 3 Haikuは、Claude 3モデルファミリーの中で最もシンプルかつ軽量なモデルです。限られたリソースでの動作を想定しており、エッジデバイスへの組み込みなどに適しています。

Haikuは知識量こそ限定的ですが、シンプルな質問応答や短文生成などの基本的なタスクを低コストで実行できます。手軽にClaude 3の機能を活用したい方は、Haikuから試してみるのがおすすめです。

性能比較

Opus Sonnet Haiku
プラン 有料プランで利用可能 無料プランで利用可能 無料プランで利用可能
性能 高性能 中性能 低性能

Claude 3の各モデルにはそれぞれ特徴があります。性能面ではOpusが最も優れていますが、用途やコストに応じてSonnetやHaikuを選ぶのも良いでしょう。

Anthropicによると、Opusの性能はGPT-4と同等以上とのことです。一方、SonnetはGPT-3.5に匹敵し、HaikuはGPT-3程度の能力を持つと言われています。ただし、これらは言語タスクの内容によっても変化するため、一概に優劣をつけるのは難しいかもしれません。

Claude 3(クロード3)の利用方法

ここではClaude 3の始め方と基本的な使い方を紹介します。メールアドレスやGoogleアカウントと、SMSを受信できる電話番号があれば誰でも始められます。ただし18歳未満は利用できませんので気を付けてください。

1

Claude 3の始め方

  1. 公式サイトにアクセスし「Try Claude」をクリックします。

    claude3

  2. ここではGoogleアカウントで続けます。「Continue with Google」をクリック

    claude3

  3. 使用するGoogleアカウントを選択します。

    claude3

  4. 「次へ」をクリック

    claude3

  5. 日本を選択し電話番号を入力したら「Send Verification Code」をクリック

    claude3

  6. SMSで送られてきたコードを入力し、チェックを入れたら「Verify & Create Account」をクリック

    claude3

  7. 名前を入力し注意事項を確認したら「Acknowledge & Continue」をクリック

    claude3

  8. 注意事項を確認し「Sounds Good, Let’s Begin」をクリック

    claude3

  9. これでClaude 3が利用できます。

    claude3

2

Claude 3の使い方

ここではClaude 3の基本的な使い方を紹介します。

1.質問

質問

ウィンドウに質問を入力し、「↑」をクリックします。

回答が生成されます。文章だけでなく、計算に関する質問でも問題なく回答してくれます。

2.画像入力

写真

Claude 3は画像でも入力できます。今回は自由の女神の画像から、場所を聞いてみました。問題なく答えてくれます。

3.PDF入力

pdf

PDFなどのデータで、情報を入力することも可能です。笑顔と幸福に関する論文のPDFを、要約してもらうようお願いしました。
約400文字で、分かりやすく要約してくれました。

Claude 3(クロード3)の料金プラン

Claude 3は無料でも利用できますが、月$20の有料プラン「Claude Pro」もあります。Claude Proに加入すると、最も高性能な「Opus」モデルを利用できます。Opusは以下の特徴があります。

  • 大量のテキスト生成が可能で、創作物の制作などに適している。

  • マルチモーダル入力に対応しており、画像への説明付与なども可能。

  • 知識量が多く、高度な推論や分析ができる。

Opusは、無料で使える「Haiku」や「Sonnet」よりも能力が高く、創作やビジネス用途で活躍できるでしょう。有料プランへの加入は、画面右上のアイコンをクリックし「Subscribe to Pro」からできます。

ChatGPTとClaude 3の比較

Claude 3とChatGPTは、ともに自然言語処理の分野で注目を集める大規模言語モデルです。両者の性能は拮抗していると言われていますが、いくつかの点で違いがあります。ここでは、Claude 3とChatGPTの比較を通じて、それぞれの特徴を見ていきましょう。

まず、モデルの規模について見てみましょう。ChatGPTは、GPT-3.5やGPT-4といった巨大なモデルを基盤としています。一方、Claude 3にはOpus、Sonnet、Haikuという異なる規模のモデルが存在しますChatGPTの最新版であるGPT-4と比べると、Claude 3のOpusモデルが同等以上の性能を発揮すると言われています。

次に対話力や文脈理解力では、Claude 3が一歩リードしていると言われています。Claude 3は、ユーザーの発言の真意をくみ取り、文脈に即した自然な応答を返すことが可能です。また長文の生成や複雑な質問への回答など、高度なタスクもこなせます。一方、ChatGPTも優れた対話力を持ちますが、時折文脈を踏まえない回答をすることもあります。

倫理面での制約も異なります。ChatGPTは倫理的な配慮から、一部のセンシティブな話題について踏み込んだ回答を避ける傾向があります。対してClaude 3は、より踏み込んだ回答をすると言われています。ただし、どちらのモデルも違法行為や有害なコンテンツの生成は厳しく制限されています。

利用方法の面では、それほど違いはありません。両者ともブラウザ上のチャットインターフェースを通じて、誰でも無料で利用できます。

以上のように、Claude 3とChatGPTにはそれぞれ特徴があります。性能面では拮抗していますが、対話力や倫理面での制約、利用方法などに違いが見られます。両者の長所を理解した上で、自分のニーズに合ったモデルを選ぶことが大切です。

Claude 3(クロード3)の実際の活用例

Claude 3は、様々な分野で実際に活用され始めています。ここでは、その具体的な事例をいくつか紹介しましょう。

まず、ライティングや翻訳の分野での活用が挙げられます。Claude 3の高度な言語処理能力を活かして、施工事例の紹介文やお客様の声などの文章作成に役立てられています。またライターにとっても、検索意図を理解した上で質の高い記事を執筆するための強力なアシスタントとして活用されています。

カスタマーサポートの分野でも活用が広がっています。Claude 3を利用することで、問い合わせ内容に即した的確な回答を自動生成できます。回答生成をClaude 3に任せることにより、オペレーターの負担が減り応答時間の短縮にもつながります。

教育分野でも、Claude 3の活用にも注目が集まっています。生徒一人ひとりの理解度に合わせた学習支援や、専門知識を要する質問への回答など、個別最適化された教育を実現する上で、Claude 3の能力が大いに役立つと期待されています。

「Notta」が最新AIモデル「Claude 3」に対応!

Claude 3は文字起こしや議事録作成の分野でも、活用されています。自動文字起こしサービス「Notta」への実装が代表的な例です。「Notta」は音声をテキストに変換する文字起こしサービスで、Claude 3を使った要約機能が搭載されています。

Nottaとは、日本語や英語など100以上の言語に対応したテキスト化サービスです。スピーディかつ高精度の文字起こしが可能で、作業時間の大幅な削減ができます。さらにブラウザだけでなくスマホアプリもあるため、デバイスを選ばずに手軽に使える点も特徴です。

使い方は簡単で、テキスト化された文章からワンクリックで要約が生成されます。要約の種類も「スタンダード」「インタビュー・面接」「商談」から選べるため、幅広い分野で活用可能です。

Claude 3に対応したNottaを活用することで、議事録作成にかかる時間が大幅に短縮できます。また高性能なAIの活用により、さらに高品質な議事録が作成できるでしょう。

Claude 3に関するFAQ

1

Claude 3は日本語に対応していますか?

入力・出力ともに、日本語でも問題なく利用できます。

2

Claude 3のアプリは存在しますか?

2024年4月現在、Claude 3を直接利用できるアプリは存在しません。ただしChatGPTをはじめとした各種AIツールがアプリを実装してますので、将来Claude 3のアプリが登場するかもしれません。

3

Claude 3とClaude2の主な違いは何ですか?

Claude 3は、Claude 2から大幅に性能が向上したモデルです。具体的には、対話力や文脈理解力、複雑なタスクへの対応力などが強化されています。また、倫理的な制約についてもより慎重に設計されています。

まとめ

今回はClaude 3について詳しく解説しました。

3つのモデルが用意されていて、メールアドレスとSMSを受信できる携帯番号があれば「Haiku」と「Sonnet」は無料で利用できます。月$20を払えば最上位モデルの「Opus」も利用できますが、まずはClaude 3を試してみたい方は無料から始めてみましょう。

Claude 3は様々な分野で活用されており、GPT-4を上回る性能として注目を集めています。自動文字起こしサービス「Notta」でもClaude 3に対応し、さらに高品質な議事録作成ができます。

Nottaは無料でも月120分の文字起こしができます。興味がある方は、Notta公式ホームページから試してみてください。

to top