オンライン学習サービス

オンライン学習はコスパ最強!社会人向けおすすめオンライン学習サービスの紹介

インターネット社会になった昨今、「オンラインでのやりとり」は高い人気を誇っています。そこに新型コロナウイルス感染症が流行し、気軽に外出ができない状況が重なり、更に「オンライン化」が進みました。その中でも勉強をオンラインで行う「オンライン学習は」社会人や学習したい人など、幅広い需要を獲得しています。この記事では、そんな「オンライン学習」について詳しくご紹介しています。

オンライン学習とは

オンライン学習とは

オンライン学習とは、その名の通り「インターネット環境を通してオンラインで学習する」ことをさします。インターネット環境とデバイスさえあれば、遠く離れた異国の地でも学習することができる、画期的な技術です。

オンライン学習の種類

オンライン学習の種類

オンライン学習には

  • オンデマンド配信

  • リアルタイム配信

  • スライド学習

などがあります。

オンデマンド配信では、録画された授業動画を観ながら学習します。自分の好きな時間にできる魅力的なオンライン学習です。

リアルタイム配信は、ZoomやTeamsなどのWeb会議ツールを使って、先生と生徒がリアルタイムで交流しながら授業を行うシステムです。リアルタイムでは先生に質問をすることや他の生徒との交流がとれるところが魅力的です。

スライド学習は、プウラザ上でテキスト・イラスト・写真などを利用しながら学習する授業です。動画を観る必要がないので音声の心配もなく、いつでもどこでも気軽に学ぶことができます。

オンライン学習のメリット・デメリット

オンライン学習のメリット・デメリット

オンライン学習は勉強するひとにとっては、とても有難いツールです。多くのメリットもありますが、その反対にデメリットもあります。

 オンライン学習のメリット

オンライン学習のいいところはたくさんありますが、オンライン学習の種類によっても変わってきます。

オンライン学習の種類 メリット
オンライン学習全般 ・自分がどこにても受講できる
・先生が遠くにいても移動せずに受講できる
・オンライン学習の種類が豊富
・対面の学習より金額が安い場合が多い
オンデマンド配信 ・録画授業なので時間に縛られることがない
・分からない所を巻き戻したり、一時停止など融通が聞く
・期間の指定が無ければ、いつでも見返すことができる
・トイレや来客など好きなときに離席できる
リアルタイム配信・リアルタイムなので質問することができる
・先生や生徒とコミュニケーションを測ることも可能
・リアルタイムで進んでいくので、強制的に学習が捗る
スライド学習 ・音声を聞く必要がないので周囲を気にする必要が無い
・テキストでの学習なので、聞き洩らしなどの心配がない

オンライン学習のデメリット

オンライン学習の種類 デメリット
オンライン学習全般 ・金額が安くいため、最後までモチベーションを保って学習することが難しい
オンデマンド配信 ・動画を見て分からないところを直ぐに質問、解決が難しい・録画のため、作業感がある
・先生や他の生徒とコミュニケーションをとることが難しい
・「いつでも観れる」と思い買うだけで満足し、学習がすすまない場合がある
リアルタイム配信・リアルタイムなので聞き洩らしなどの心配がある
・トイレや来客など、離席する場合は授業についていけなくなる可能性がある
・後日録画データの配布が無い場合は、見返すことができないので復習が難しい
スライド学習 ・飽きがくることがある
・テキストやイラストでの学習なので分からない部分で躓く可能性がある

 

オンライン学習の注意点

オンライン学習の注意点

いざ、オンライン学習を始めようとしたときに、注意したい点をいくつかご紹介します。

インターネット環境やデバイス環境の事前確認

オンデマンド配信でもそうですが、特にリアルタイム配信では注意が必要です。インターネットの速度が遅すぎて動画が遅延したり、授業に参加できないとなると、折角お金を払って受講したオンライン学習が無駄になってしまいます。

また、クラスによっては「カメラオン推奨」や「マイクオン推奨」、「質問はマイクで」など既定がありますので、自身のパソコン環境にカメラ・マイクが備わっているかを確認しましょう。特に、ノートパソコンのマイクなどは、音声が悪く相手に聞こえづらい場合があります。マイクを多用する機会がある場合は、外付けのマイクの購入検討も必要です。

 授業の内容やクオリティを調べておく

オンライン学習によっては、金額がとても高いものもあります。しかし実際受講してみると既に知っている内容のものだったり、内容が薄いもの、分かりづらいものなどコストパフォーマンスが悪い場合も。オンライン学習を失敗せずに選ぶために、「他の受講者のレビューや感想」「講師の職種や活動」をインターネットやSNSで調べて、自分が受講する必要があるか否か、良く検討しましょう。

 

オンライン学習サービス5選

ここからはオンライン学習を取り扱っているサービスをご紹介します。

Udemy

Udemy

Udemyはオンライン学習で有名なサービスで、204000以上のオンラインビデオコースが用意されています。Udemyはオンデマンド配信のオンライン学習サービスですが、1本のビデオで終わるものもあれば、1つのコースで数十本ビデオが用意されていることもあります。実際に授業を受講した人のレビューも見れるので、自分にあったオンライン学習を見つけることができます。

gacco

gacco

gaccoはNTTドコモグループが提供する原則無料のオンライン動画学習サービスです。gaccoはオンデマンド配信とリアルタイム配信のどちらの学習も用意されています。講座によっては、課題提出や相互採点レポート・対面授業などが用意されていて、所定の基準を満たすと修了証も発行されます。

Schoo

Schoo

Shoolは「リアルタイム配信」と「オンデマンド配信」双方が揃ったオンライン学習です。オンデマンド配信を観るときはサブスクリプションに登録する必要がありますが、リアルタイム配信は無料で受講することができます。

Progate

Progate

Progateはプログラミング専用のオンライン学習で、プラウザ上で学べるスライド式の授業です。好きなときに好きなだけ授業をすすめることができ、音声出力の必要もなくテキストのみで進めるため隙間時間に学習することができます。また、スマートフォンなどのデバイスも対応しているので通勤の電車の中などプログラミングを学びたい社会人や学生にもってこいのサービスです。

ドットインストール

ドットインストール

ドットインストールはオンデマンド配信のオンライン学習です。3分の動画で少しずつ学びを深めることができるので、時間が無い時でも学習できます。

 

オンライン学習に必要なツール

オンライン学習に必須のツールは、

  • パソコンやスマートフォン、タブレットなど

  • インターネット環境

  • マイクやカメラ(リアルタイム配信の場合のみ)

になります。その他、オンライン学習を受講する際に「あると便利なツール」は

  • 授業内容をまとめるためのノートアプリなど

  • 動画配信の授業を自動でテキスト化してくれるツール(Nottaなど)

  • 動画再生速度変換ツール

などがあげられます。その中でも自動音声テキスト化ツールのNottaは、授業内容をまとめるノートを作る際にとても役立ちます。

 オンライン学習でNottaの使い方

STEP1.Googleのウェブストアから拡張機能のNottaを追加します。

拡張機能のNottaを追加

 

※NottaのChrom拡張機能に追加ページはこちら

 STEP2.文字起こししたい動画のページをGoogleChrome上で開きます。

GoogleChrome上で開きます

STEP3.GoogleChromeのツールバーから、拡張機能のボタンを押して、先ほど追加したNottaの拡張機能を選択します

Nottaの拡張機能を選択

STEP4.このページの録音を開始しますのボタンをクリックします。

ボタンをクリック

 

STEP5.録音が終了したら、Nottaのマイページで確認してみましょう。

Nottaのマイページで確認

録音が終了

中身を確認してみると、動画の内容がテキスト化されています。

動画の内容がテキスト化

この方法を使えば、オンライン学習の内容をテキストとして自分好みにまとめることも簡単にできます。

 

cta3
いつでも、どこでも音声を文字にする。

Nottaは日本語に特化した国内最先端AI音声文字起こしツールです。

まとめ

いまから何かを勉強したい社会人の方や、学校では習わないことを勉強したい学生の方。家事や育児に追われている主婦の方。だれでも隙間時間に「勉強できる」オンライン学習は、さまざまな学習内容が用意されていて、また講師の方も実に多くいらっしゃいます。実際に出向いて対面で受ける授業ももちろん大切ですが、オンラインが普及している今、オンライン学習で何かをはじめてみるのも良いでしょう。また、動画を使ったオンライン学習を始める際は、便利な自動テキスト化ツール「Notta」を併用すると効率化を望めます。

to top