面接中メモ

面接中にメモを取ってはいけない?失礼にならないメモの取り方や面接時のマナーを解説!

面接を受ける際、重要に感じたポイントをメモしたいと思った経験はありませんか。しかし、面接中にメモを取ったり、メモを取りながら話したりしても問題ないのかについてよくわからないと言う方は多いのではないでしょうか。

そこで、今回は「面接中のメモ」に焦点を当て、面接中にメモを取ることはマナー違反なのかや、面接でメモを取っていい内容、面接時にメモを使用する際のマナーとポイントなどについて解説します。

面接中にメモを取ることはマナー違反?

メモを取る

1.基本的にはメモを取らないことが一般的

基本的に面接中はメモを取らないことが一般的です。

理由はメモを取ってしまうことで以下のような弊害が起こりうるからです。

  • アイコンタクトが取りづらくなる

  • メモを取っている間、面接官を待たせてしまう

  • コミュニケーションを取る時間が短くなる

面接中はできるだけ目の前の面接官との会話に集中するようにしましょう。

2.メモを取ることに関して事前に確認する

もしどうしても面接中にメモを取りたい場合は、必ず事前に許可を取りましょう。メモを取っている時間は面接官を待たせることになります。メモ帳と筆記用具をスーツの内ポケットやカバンの取り出しやすい場所に準備し、スピーディにメモを取るようにしましょう。

3.逆質問の答えをメモする必要はない

面接の最後に面接官から逆質問をされることがよくあります。逆質問は企業への興味関心や理解度をアピールするチャンスです。逆質問の答えをメモする必要はありません。ここでは、企業への熱意を積極的にアピールしていきましょう。

面接でメモを取っていい内容

メモを取っていい内容

1.条件・待遇

企業の雇用形態や勤務先、給与、昇給などの条件や待遇に関してはメモを取っても問題ありません。特に求人情報に掲載されている内容ではなく、面接時に初めて聞いた情報については、今後のトラブルを回避するという観点から積極的にメモを取るようにしましょう。

2.就業規則・応募先企業の情報

事務的な内容だけでなく、企業の強みや今後のビジョンなどについてもメモを取りましょう。特に前職や他の応募企業と大きく異なる就業規則がある場合は、内定承諾を決める重要なポイントとなりえるので、意識的にメモを取るようにしましょう。

3.採用までの一連の流れ

今後の面接や採用までの一連の流れなどもメモを取るようにしましょう。なお、ホームページや資料など、後日情報が確認できる場合はメモを取る必要はありません。

面接時にメモを取る際のマナーとポイント

メモを取るのポイント

1.面接官から質問されているときはメモを取らない

面接官が質問するタイミングでメモは取らないようにしましょう。面接官に話を聞いていないと感じられ、マイナスの評価につながる恐れもあります。面接官の目を見て話すことを意識したり、相手の話に頷いて反応したりするなど、面接の基本的なマナーを意識しましょう。

2.面接中にメモを見ながら話さない

メモを見ながら話すことで面接の準備不足ととられる可能性があります。面接で好印象を持たれるようにするためも、基本的にはメモ無しで話せる準備をしておきましょう。なお、具体的な数字や話した内容の根拠など間違えてはいけない正確な情報を話すときは、メモを活用しても問題ないでしょう。

3.持参した手帳にメモを取ることがおすすめ

メモを取る際は持参した手帳に書くと良いでしょう。取り出しやすい場所やスーツの内ポケットなどに手帳を忍ばせ、必要なときに取り出してメモを取りましょう。なお、手帳は大きさやシンプルなデザインなど就活にふさわしいデザインを選ぶようにしましょう。

面接官がメモを取らないのは不採用の兆候?

1.不採用の兆候とは限らない

自分の話を一生懸命しても、面接官がこちらにあまり興味を示さなかったり、メモを取らなかったりすることがあります。そんなとき、「もうすでに不採用と決まっているのかもしれない」と不安になりますよね。

しかし、面接官がメモを取らないからといって、不採用だと確定したわけではありません。会話に集中したい面接官もいますし、履歴書にある程度書かれた内容を深掘りする際もメモを取る必要はありません。

面接官の態度に踊らされず、自分の魅力を精一杯アピールしましょう。

2.面接で不合格と判断できる兆候は?

では、面接で不合格の兆候だと判断できるサインにはどのようなものがあるのでしょうか。

例えば、以下のサインには注意が必要です。

  • 面接時間が極端に短い

  • 面接官からの質問がほとんどない

  • 仕事に関係のない質問ばかりされてしまう

しかし、上記のサインが頻発するからといって必ずしも不採用になるわけではありません。面接によって合格基準はさまざまです。面接官の中には、面接者のストレス耐性を見るためにわざと不安を煽るような言動や態度を示す場合があります。この辺りは、面接中の空気感や面接官の態度などで判断してみてください。

Web面接時でもできるだけメモを見ないようにする

面接時メモを見ない

Web面接を行う場合でも、対面での面接と同様、できるだけメモは見ないように意識しましょう。ここでは、Web面接時におけるマナーやポイントについて3点解説します。

1.目の接触を維持する

Web面接では、服装や身だしなみ、話し方などに加え、特に目線を意識しましょう。面接官と意識的に目線を合わせることで、伝えようとする意欲が効果的に伝わり、自分の熱意をアピールできます。特にWeb面接の場合は、つい画面の映像を見てしまいがちですが、それでは相手の画面から見たときに下を向いているように見えてしまうので、「自信がないのかな?」とマイナスな印象を与えてしまう可能性があります。せっかくのチャンスを無駄にしないためにも、基本的にはカメラに目線を向けることを意識しましょう。

2.自然なコミュニケーションを意識する

Web面接を受ける際は、自然なコミュニケーションを意識しましょう。メモを見ながら話してしまうと、考えられた原稿を読んでいるかのような印象を与えてしまい、自分の熱意が伝わりにくいです。事前にある程度準備すべき内容を回答する場合は、ポイントを記憶し、基本的には何も見ないで話せるようにしておきましょう。

3.言葉遣いや表現に注意する

メモを見ずに、その場で考え、一生懸命伝えようとする姿勢は好印象につながりやすいです。しかし、言葉遣いや表現には十分注意しましょう。日常会話で使うような言葉遣いではなく、あくまでビジネスマンとしての姿勢を心がけると良いです。

【言葉遣いや表現のポイント】

  • 尊敬語・謙譲語・丁寧語を意識する

  • 面接時の1人称に注意する

  • 「かなり」「えっと〜」「あの〜」「あ〜」など普段のクセに注意する

  • できるだけ具体的な表現を意識する

  • クッション言葉を意識する

Web面接中にメモを取りやすくするという観点からNottaのリアルタイム文字起こし機能を活用しよう!

ノッダ

(出典:Notta

面接官が重要な情報を話している最中、本心ではメモを取りたいけど、話に集中しなければならないとお悩みを抱える方は多いのではないでしょうか。そんなときは98.86%の高精度なAI音声認識を誇るNottaの「リアルタイム文字起こし機能」をぜひご活用ください。重要なWeb面接の内容をリアルタイムで文字に起こし、テキストデータとして保存できるので、聞き逃してしまったWeb面接の重要事項をテキストで確認したり、後日Web面接の内容を振り返ったりする際にとても便利です。

Nottaのリアルタイム文字起こし機能のメリット

  • 日本語や英語を含む58言語に対応

  • 文字起こしの精度やスピードが高い

  • 話者識別やAI要約機能が魅力的

  • テキストデータの編集・確認・共有が可能

  • タグ付け機能でふり返りが簡単

  • Chrome拡張機能「Notta Audio Clipper」で画面やWeb上の音声を簡単に文字起こしできる

対応OS :Windows・macOS・iOS・Androidに対応

料金:

  • フリー

  • プレミアム:1,317円 / 月(年払い)

  • ビジネスプラン:2,508円 / 月から

  • エンタープライズ:問い合わせ

Nottaのリアルタイム文字起こし機能の詳細や利用方法はこちら

議事録は文字起こしツールを使って効率的に作成しよう!

Nottaは日本語に特化した国内最先端AI音声文字起こしツールです。

まとめ:面接中はできるだけメモを取らず、真摯に面接を受けよう!

今回は、「面接中のメモ」に焦点を当て、面接中にメモを取ることはマナー違反なのかや、面接でメモを取っていい内容、面接時にメモを使用する際のマナーとポイントなどについて解説しました。

基本的に、面接中にメモを取る行為は避けましょう。しかし、条件・待遇や就業規則・応募先企業の情報、採用までの一連の流れなど記憶の相違によるトラブルが発生しがちな項目に関してはメモを取ることが容認されるケースが多いです。万が一、メモを取りたい場合は、必ず面接官に許可を取るようにしましょう。

また、Web面接時にメモを取りたい場合や、面接の内容を後日振り返りたい場合は、Nottaの「リアルタイム文字起こし機能」をぜひご活用ください。

to top