スケジュール共有

【2023年度版】おすすめのスケジュール共有カレンダーアプリ12選

2023-03-027 mins

携帯のアプリを利用して自分のスケジュールを管理をするだけでなく複数デバイスで確認を行うことができ、かつ他人と各スケジュールを共有することでお互いの予定を合わせやすくなります。

本記事では、おすすめのスケジュール共有アプリを紹介します。

ぜひ参考にしてください。

スケジュール共有とは

スケジュールの共有は、ある特定のアプリやサービスを複数人で使用し、それぞれのアカウントごとに作成されたスケジュールを許可されたメンバー間で閲覧、編集を可能とします。

業務上のスケジュール管理や、休日の空き状況などが可視化され、連絡を取り合わずに確認することができる便利なアプリです。

スケジュール共有アプリの選定ポイント

スケジュール共有アプリを選ぶ際には、下記ポイントに注目しつつ選定することをおすすめします。

  • 機能性データ同期・自動保存見やすさ操作のしやすさ

  • ユーザビリティ

  • 可用性

機能性

カレンダー表示・リマインダー・通知機能・色分けなど、基本的なスケジュール管理機能があるのはもちろんのこと、複数デバイス間でのデータ同期や記入内容の自動保存が可能なアプリがおすすめです。

使いやすさ

画面を見て直感的に操作ができるUIであったり、情報の入力を補助や省略を自動で行うなど優れたUXを実現しているアプリがおすすめです。

カスタマイズ性

カテゴリやフィールドのカスタマイズが自由にできれば、自分好みの見やすい画面設定にすることができ利便性があがります。

【比較表】おすすめスケジュールアプリ12選

アプリ 共有方法 PCとの連携 外部アプリとの連携
Googleカレンダー 招待URL 可能 可能
TimeTree 招待URL 可能 可能
urecy 招待URL 不可 不可
LINE WORKS 招待URL 可能 可能
シンプルカレンダー 招待URL 可能 不可
Skele 招待URL 不可 可能
Between 招待URL 可能 可能
みんなの縦型カレンダー 共有用コード 可能 可能
Yahoo!カレンダー 招待URL 可能 可能
Palu 招待URL 不可 不可
ジョルテカレンダー 招待URL 可能 可能
TimeBlocks 招待URL 不可 可能

おすすめのスケジュール共有アプリを12種ご紹介します。

1.Googleカレンダー

Googleが提供しているカレンダーアプリです。普段からGoogleを利用している人には大変便利でしょう。アプリ版とPC版で同期させることができ、さまざまな用事形式からご利用が可能です。外部アプリとの連携が多く、カレンダーの性能だけには留まらない利便性を誇っています。

Googleカレンダー

・基本機能

カレンダーの共有

通知・連絡

ToDoリストやメモ

写真や画像の投稿

ビデオ会議の追加

・特徴

Googleが提供している多くのサービスと連携が可能です。GmailやGoogleMeetと連携することで、カレンダーで予定を共有し、かつ当日には自動で通知や招待が可能。作業効率を大幅に短縮できます。

・料金プラン

無料

・総合評判・得点

レビュースコア「4.4」

仕事でGoogle圏にお世話になっている人であれば、ぜひ活用してほしいアプリです。

2.TimeTree

TimeTreeは家族やカップル、スポーツチームなどさまざまなグループのために作られたスケジュール共有アプリです。プライベートと仕事でカレンダーを分けて作成でき、スワイプひとつで切り替えが可能。複数人でひとつのカレンダーを利用しているような感覚で使えます。20,30代女性の利用者No.1、4300万人が愛用しているアプリです

TimeTree(タイムツリー)

・基本機能

カレンダーの共有

通知・連絡

ToDoリストやメモ

写真や画像の投稿

・特徴

誰かが変更した内容が共有相手に通知されるため、別途確認のために連絡をする必要がありません。ウィジェットを設定しておけばアプリを開かずとも予定が確認できます。作成した予定ごとにチャット感覚で連絡を取り合うことが可能。

・料金プラン

無料

・総合評判・得点

レビュースコア「4.6」

ひとつのアカウントで「家族」「カップル」「会社」などグループごとにカレンダーを設定できる点が最大のメリットです。土日祝日の色分けや、ユーザーごとの色分けなど視認性を高める工夫もされていています。

3.urecy

家族、カップル、友人などのグループで簡単にスケジュールが共有できるアプリです。カレンダーでの予定の共有だけではなく、メモや写真の共有、ツイートなど気軽にメンバーとやり取りを行うためのサービスが充実しています。誰でも簡単に使えるというコンセプトで開発されているため、シンプルでわかりやすい画面構成になっています。

Urecy スケジュールとメモの共有アプリ

・基本機能

カレンダーの共有

通知・連絡

ToDoリストやメモ

写真や画像の投稿

・特徴

コルクボード機能でメモや写真を張り付けメンバーで共有したり、手書き機能でカラフルで感情豊かなツイートができます。おなじみの顔文字も自由にレイアウトできるので、メンバー間のやり取りにおいてテキストだけでは物足りない人にはおすすめです。

・料金プラン

基本無料

有料版320円

・総合評判・得点

レビュースコア「4.7」

シンプルで手軽に使えるだけはなく、メンバーと和気あいあいとしたやり取りができるサービスが豊富に備わっている点が印象的です。ツイート機能やコルクボード機能を駆使すれば、毎日のやり取りに更なる楽しみが追加されるでしょう。

4.LINE WORKS

LINEの機能だけではなく、カレンダーやアドレス帳など、仕事で必要なコミュニケーションをひとつのアプリで完結させるためのアプリです。LINEの友達リストと自動で同期することはなく、新たにメンバーを構築するためプライベートとの使い分けもできます。

LINE WORKS ビジネスチャット

・基本機能

カレンダーの共有

通知・連絡

写真や画像の投稿

ToDoリストやメモ

・特徴

LINEのアカウントをログイン情報として使用でき、かつメンバーは新規に作成する形式のため、新たにログイン情報を用意せずにプライベートと仕事を分けることができます。カレンダー機能だけではなく、アンケート作成機能や掲示板機能など仕事にあると便利なサービスが満載です。

・料金プラン

無料

・総合評判・得点

レビュースコア「4.6 」

仕事でLINEを利用している人にとっても垂涎の的です。LINEをプライベートと仕事でうまく分けつつ、LINEの利便性を仕事でも享受できます。

5.シンプルカレンダー

徹底的にシンプルさを追及したアプリです。文字サイズや文字の太さ、色を変更可能。縦スクロール、横スクロールの切り替え可能。UXを少しでも向上させるために、細かい部分を自由にカスタマイズできるなど、気が利く機能が充実しています。iOS標準カレンダーとも同期されるためデータのバックアップも安心。

シンプルカレンダー

・基本機能

カレンダーの共有

通知・連絡

ToDoリストやメモ

写真や画像の投稿

週カレンダー表示対応

・特徴

iOSにもともと搭載されているiOSカレンダーアプリの機能を利用して更に使いやすくしたアプリです。細かなカスタマイズを可能にすることでユーザーご自身で使いやすいアプリにカスタマイズできます。

・料金プラン

無料

・総合評判・得点

レビュースコア「4.6」

iOS標準カレンダーをバージョンアップさせたかのような使いやすさが特徴的です。シンプルでスタイリッシュ、UXを向上させるための施策が多く施されています。文字のサイズや背景色の変更など、老若男女問わずお使いいただけるアプリです。

6.Skele

友達同士や家族、カップル間で簡単にスケジュール共有ができるアプリです。ひとつのカレンダー内で誰の予定を表示させるか選択することで、メンバー全体のスケジュールから選択人だけのスケジュール、自分だけのスケジュールを簡単に切り替えが可能。自分の予定をいくつものカレンダーに分けて登録する必要がないため管理も簡単にできます。

Skele(スケル) - スケジュール共有できるカレンダー

・基本機能

カレンダーの共有

通知・連絡

ToDoリストやメモ

写真や画像の投稿

チャット機能

・特徴

メンバーそれぞれのスケジュールを共有するから管理がしやすい。予定に紐づいたチャットルームを作成してメモなどを残せるため、見返すときに探しやすいです。

・料金プラン

無料

・総合評判・得点

レビュースコア「4.4」

ひとつのカレンダーをメンバー全員で使うのではなく、自分のカレンダーを全員に共有するため、作成するカレンダーがひとつだけでよいのが大変便利です。表示設定でメンバーのカレンダーを表示させることで、自分のカレンダー上にメンバーの予定が表示されます。切り替えもワンクリックのみで行え、ストレスがありません。

7.Between

3,500万ダウンロードを突破したアジア圏で人気のカップルアプリです。2人だけのプライベートな空間を作ることができ、記念日も忘れずに通知してくれます。写真も簡単に共有ができ、専用のアルバムとして保存が可能です。仕事の通知や連絡などで通知が埋まることを防ぎ、全ての思い出をBetweenひとつに集められます。

Between:カップルアプリ

・基本機能

カレンダーの共有

専用トークスペース

アルバム作成

無料通話

記念日機能

・特徴

2人だけのトークルーム、2人だけのアルバムなど、カップルが欲しい機能が詰め込まれたスケジュール共有アプリです。LINEなどのトーク履歴を引き継ぐこともできます。

・料金プラン

基本無料

有料版350円~1,900円

・総合評判・得点

レビュースコア「4.6」

カップルが2人でやりたいことが集約されていて、アプリひとつで済ませることができるのは大変便利です。日本語を含め6言語にも対応しています。

8.みんなの縦型カレンダー

シンプルな縦型カレンダーでスケジュールを管理できます。一度予定を入力したら、履歴から簡単に修正が可能。予定をカラフルに色分けすることで見やすさを高め、プッシュ通知や履歴機能で予定を見逃したり変更を見逃したりするのを防ぎます。全体メッセージ機能や写真の貼り付けも可能で、カレンダーを共有したメンバー全員が編集可能です。

みんなの縦型カレンダー

・基本機能

カレンダーの共有

メッセージ機能

思い出機能

バックアップ

・特徴

シンプルに縦型カレンダーが好きな人におすすめです。プッシュ通知や変更履歴などを履歴一覧から見ることができるため、新規作成や変更などを見逃しにくく安心できます。

・料金プラン

無料

・総合評判・得点

レビュースコア「4.5」

縦型カレンダーが好きな人には大変おすすめです。一度作成した予定を簡単に別の場所に貼り付けることができるため、不定期だけど何度も行う予定などを書き込みやすく助かります。

9.Yahoo!カレンダー

累計ダウンロード数1,500万DLを突破したカレンダーアプリです。簡単に予定登録ができるだけではなく、かわいいデザインのきせかえテーマを使うことで自分好みに画面をカスタマイズ可能。スケジュール管理が楽しくなるような工夫がたくさんつまっています。

Yahoo!カレンダー

・基本機能

カレンダーの共有

通知・連絡

ToDoリストやメモ

写真や画像の投稿

ビデオ会議の追加

・特徴

自分やメンバーで登録する予定以外にも、ヤマト運輸や佐川急便の配達予定などを自動で登録できます。各種スポーツの日程やYahoo!ショッピングのセール開催スケジュールをカレンダー上で確認が可能です

・料金プラン

無料

・総合評判・得点

レビュースコア「4.2」

Yahooをよく利用している人や、ネットショッピングをよく利用している人におすすめのアプリです。

10.Palu

シンプルでカワイイをモットーとした手書き共有カレンダーアプリです。家族や友人と「手書き」「写真」でつながることができるサービスを提供しています。使用の際にメールアドレスの登録や個人情報の登録が必要なく、自分用のカレンダーに手書きで記入が可能です。写真を登録する際にも手書きで文字を入れることができ、カレンダーを見るのが楽しくなる要素がたくさんあります。

Palu 手書き共有カレンダー

・基本機能

カレンダーの共有

通知・連絡

写真や画像の投稿

手書き機能

・特徴

カレンダーに予定を手書きで書き込めるため、自分で書く楽しみを知っている人には非常におすすめのアプリです。挿入する画像の加工時にも手書きで文字を入れられます。

・料金プラン

基本無料

有料版480円~

・総合評判・得点

レビュースコア「3.5」

紙のシステム手帳を使っているような感覚で、カレンダーに手書きで予定を入力できます。カレンダーや写真をスタンプ機能などでデコレーションすることもできるため、特に可愛らしいカレンダーを好む人におすすめです。

11.ジョルテカレンダー

全世界で3,500万ダウンロードを達成している手帳感にこだわったカレンダー&システム手帳アプリです。システム手帳として多くの機能を保有し、カスタマイズ性も高いです。FacebookやiOSカレンダーなどの外部連携サービスも充実し、FacebookIDを利用したバックアップ機能も搭載しています。

ジョルテカレンダー

・基本機能

カレンダーの共有

通知・連絡

写真や画像の投稿

ToDoリストやメモ

圏外でも予定管理が可能

イベントカレンダーを設定可能

・特徴

10年以上提供を続けているアプリであり、手帳として欲しい機能は全て網羅しています。機能が多くても直感的に操作ができるシンプルさも兼ね備えています。

・料金プラン

基本無料

有料版360円~

・総合評判・得点

レビュースコア「3.7」

スケジュール管理に欠かせない機能はほぼ全て網羅されているだけではなく、天気予報から映画公開日まで欲しい情報をスケジュールに反映させることができます。

12. TimeBlocks

簡単な操作でスマートなスケジュール管理を可能にするアプリです。カレンダーの基本的な機能は搭載し、見た目を自由にカスタマイズするためのテーマや背景も用意されています。時間管理機能を搭載し、登録した予定が習慣付けされているか確認できるサービスなども利用可能です。

TimeBlocks システムダイアリー

・基本機能

カレンダーの共有

通知・連絡

ToDoリストやメモ

テーマやスタンプ、背景

・特徴

記入する日程が増えると画面が自動で拡張され便利です。ほかには習慣付けを手助けしてくれるサービスを展開している点が特徴的です。

・料金プラン

基本無料

有料版320円

・総合評判・得点

レビュースコア「2.7 」

基本的な機能以外に習慣記録をつけて可視化してくれる機能があり、新しく何かを始めたいときにとても便利です。

Googleカレンダーの活用方法

ここではGoogleカレンダーの便利な活用方法について紹介します。

・ミーティング分析機能を使用し使用時間の分析を可能に

・GMail、GoogleToDoなどと連携しタスク管理を明確に

・会議の招待に対して自動応答を可能に

Googleカレンダーは使い方次第で作業の大幅な効率化を図ることができます。ぜひご利用ください。

ラインカレンダーの活用方法

ここではラインカレンダーの便利な活用方法について紹介します。

  • イベント参加可否のアンケートを可能に

  • 専用トークルームを作成しメンバーの限定を可能に

  • 特定言語間で通訳を可能に

LINEと組み合わせることで利便性を上げることができます。使い慣れたLINEを利用してスケジュール管理をしたい方はぜひご利用ください。

スケジュール管理にはNottaがおすすめ

スケジュール管理に苦労している場合は、自動文字起こしサービス「Notta」の機能を利用することをおすすめします。Nottaのスケジュール管理機能は、Googleカレンダーとの連携により、日々の業務で発生する煩雑なスケジュール調整を効率化することができます。

会議のスケジュールを簡単に調整・管理することができ、ダブルブッキングや予定の見落としを防止することができます。Nottaを利用することで、スムーズなスケジュール管理が可能になり、生産性の向上やストレスの軽減につながるでしょう。

予約ページ参考:Nottaのスケジュール機能の使い方を画像付きでわかりやすく解説!