リアルタイムに文字での記録ができ、会議やオンラインクラスの内容に集中できる。
音声やテキストデータを多様なフォーマットでエクスポートでき、希望の形式で保存。
豊かな編集機能でスマホでもパソコンでも、テキストを思い通りに変換できる。
ノート・文書・字幕ファイル・音声ファイルを一瞬で作成できる。
ライブマイク入力
音声ファイルのインポート
ウェブ会議録音
Chromeウェブ録音
Googleカレンダーとの連携で自動的に会議に参加
リアルタイム・編集中タグ付け
104言語に対応可能
倍数再生可能
画像を追加
パソコン
スマホ
Chromeウェブ
いつでもどこでも音声とテキストデータ編集できる
TXT・DOCX・SRT・PDFでエクスポートできる
リアルタイム文字起こしをリンクでLIVEになる
テキストを直接的に共有できる
音声データのみ保存可能
Nottaは、リアルタイム書き起こしができます。デバイスのマイクを使って、目の前にある重要な会話を録音し、テキストに変換して、便利で参照可能な再生ができます。アイデアを素早く書き留めることも、後でテキストを参照することも、あなた次第です。
Nottaのファイルインポートという機能を使えば、すでに持っている音声ファイルを文字起こしすることができます。一度インポートして処理すれば、数時間の音声データを数分後には完全に編集可能なテキストを手に入れることができます。
Nottaでは、同じアカウントの複数のデバイス間で音声、テキストおよび関連するデータの自動同期を提供します。重要な電話・会議・インタビューの音声データやテキストデータを2台目のデバイスで受信する必要がありますか?ぜひNottaで。
Nottaボットは、Zoom、Google Meet、Microsoft Teamsのミーティングに直接参加し、音声を書き写すことができるウェブ会議アシスタントのAIです。Notta Botで、ユーザーたちはウェブ会議の内容を直接的に文字化するだけでなく、話者の区別もできます。
Nottaでは、文字起こししたテキストの編集、タグ付けなどシンプルにできます。また、リアルタイムの文字起こし中にタイムラインやテキストをハイライトし、どの段階でも結果のタイムラインを確認することができます。
Nottaは、音声データ、テキストを問わず、さまざまなファイル形式でデータを書き出すことができます。MP3というオーディオ形式や、DOCX・TXT・PDF・SRT(字幕)などのテキスト形式でエクスポートできます。また、Notionにもテキストをシンクロできます。
個人でのご利用の他、チームでのご使用の場合は、組織内で複数アカウント設定可能なNotta Teamもご検討ください。
チームプランのご導入に関するお問い合わせはこちら→Notta Teamでは、管理者がメンバー全員の権限を管理し、役割分担を明確にすることができます。単一の文字起こしツールNottaを使って、どこからでも簡単にチームの議事録を管理することができます。
誰がチームワークスペースに議事録を追加しても、どのメンバーも現在のNotta Teamのチームワークスペースで議事録を見ることができ、議事録も常に同期されます。閉じたチームに議事録が追加された場合、そのチームのメンバーにのみ表示されます。
Notta Teamに入力したデータは、退職後もチームワークスペースに残りますので、誰か退職後もデータを失うことはありません。これにより、管理者は、記録の紛失を心配することなく、チームのファイルをより簡単に整理することができます。 同時に、新しくチームに参加するメンバーは、以前のファイルを見ることができます。
様々なメディアにも取り上げていただいています
様々なシーンで大活躍
日常生活において、音声による情報伝達は避けて通れません。 聴覚障害者にとって、音声をより受信しやすい文字に変換してくれるツールがあれば、生活の利便性は大きく向上。
営業担当にとって、顧客の要望や感想を記録することは、サービスの質を高めるための重要な手段です。 文字起こしツール Notta を利用することで、録音の作業負担を軽減し、効率化を図りましょう。
ライターにとって、偶然のひらめきや取材メモは欠かせないものですが、それをテキストで記録するとなると、かなりの時間を要することがあります。文字起こしサービス Nottaで録音して、執筆の効率を上げましょう。
Secure Sockets Layer 暗号化
EU一般データ 保護規則に対応
日本個人情報 保護法に対応
カリフォルニア州新プライバシー法に対応